現在、当社は都内事業所で産業廃棄物中間処分業と産業廃棄物及び一般廃棄物収集運搬業を行っておりますが、顧客の要望により収集する産業廃棄物の品目追加だけでなく廃棄物の保管積替を行うことができる業種(産業廃棄物収集運搬·保管積替を含む)に変更する必要が生じました。 当社の創業時からこれまでの事業活動を外尾事務所に相談したところ、 将来の事業展開を視野に入れた助言により産業廃棄物中間処分業の施設変更と同時に収集運搬保管積替を含む許可申請を行うことになり、 施設改善だけでなく事業活動の効率化を
図ることも可能となりました。リサイクル事業を取り巻く市況、 環境規制は年々厳しくなる一方ですが、 当社では今後も適宜、助言を戴き、廃棄物の適切な処理を通じて顧客取引先の信頼を得ていく所存です。
実績と信頼
✓産廃業許可
✓工場認可
✓会社設立
✓産廃業許可
✓工場認可
✓会社設立
✓産廃業許可
✓工場認可
✓会社設立
✓産廃業許可
✓工場認可
✓会社設立
実績多数の事務所として足立区・都内近県で許認可申請を支援します
幅広いコンサルティング事業を行っております。
役所(官公署)へ提出する書類の作成・申請手続および経営法務・リスクマネジメント、遺言・相続などのご相談、各種書類作成手続きを30年以上の永きに亘りお受けしてまいりました。実績豊富な事務所として、足立区および東京都、隣接する埼玉県、神奈川県、千葉県など都内近県で許認可申請を専門とし多数の実績と信頼がございます。
豊富な経験と専門知識を有する専門家が在籍しており、経営・法務の専門家としてご相談、依頼者のご要望に沿った対応を心掛け、書類作成、申請手続に関してご協力、ご支援をしております。
会社・社団・財団・NPO等各種法人設立をはじめ、建設業許可や産業廃棄物許可、飲食店・風俗営業許可、外国人在留許可を含めて、幅広い分野に亘るご相談にも柔軟に対応しております。
なお、各種許認可手続きを行う際には、今後の自社の活動に有益な情報の提供もコンサルティング事業として行なっております。
お気軽にご相談、ご依頼をお待ちしております。
まずはお気軽にお問い合わせください。
安心感を持っていただき足立区・都内近県で許認可申請をサポート
実績に基づく明瞭な諸費用で足立区および都内全域、東京都近県で許認可申請を支援いたします
-
経営・法務に関する様々な情報提供をします
役所(官公署)へ提出する書類の作成・リスクマネジメント・相続問題における多数の相談実績があり、様々なアドバイスや有益な情報提供をしてまいりました。各種許認可手続き・経営・法務・リスク管理のことなら、経営・法務に関する総合コンサルタントとして皆様のお力になります。 -
豊富な経験を持つ行政書士がいる事務所です
許認可手続きについて相談できる行政書士をお探しなら、ご連絡下さい。豊富な経験を持っており、些細なことでも相談できる行政書士事務所として多数の実績がございますので、産業廃棄物や建設の許可手続きについてお悩みを抱えこまず、まずはお気軽にご相談ください。 -
円滑なお手続きを目指してサポートします
会社・法人設立、建設業許可、産業廃棄物許可、工場設置、外国人在留など、役所(官公署)へ提出する様々な書類の作成に関するご相談、ご依頼の対応が可能です。また、経営・法務・リスク管理の総合コンサルタントとしてご相談を承り、問題点と解決の方向性を明確にし、円滑な業務運営を目指してご相談者、ご依頼者へのサポートをいたします。
幅広い分野で活動する法律専門職として信頼があります
ご要望に添ったサービスへ届く相談者様のお声の数々
-
株式会社T
-
C株式会社
当社は、都内近県の各工場で産業廃棄物、 一般廃棄物の処分業、 収集運搬業と自動車リサイクル破砕業、建設業その他関連各種手続を営んでおりますが、 役所の営業許可等の新規取得や維持管理を行うには日頃から煩雑な手続が必要となり、 処理する時間も膨大なものとなっていましたが、 事務処理の委託により事業活動に専念でき、業務の維持拡大を図ることができました。 顧客、 取引先から強く求められている企業コンプライアンス面でのアドバイスだけでなく、 産業廃棄物処理業者の優良性基準適合認定やISO認証取得など経営面での様々なサポートも感謝しております。
役所(官公署)への様々な手続きの橋渡し役としてサポートします
経営者・市民の皆様の身近な街の法律家として活動
外尾 謙二 (ホカオ ケンジ)
日本行政書士会連合会 登録番号91081549号
東京都行政書士会 会員番号2956号
東京出入国在留管理局認定「外国人在留資格申請取次者(認定申請・変更・更新等)」
宅地建物取引士,第一種電気工事士,リスクマネジメント協会認定 PRM資格
心託コンシェルジュ(終活ガイド上級),シニアライフマネージャー1級(シニアライフマネジメント協会認定),福祉住環境コーディネーター,日本アロマコーディネーター(JAA)認定アロマコーディネーター,アロマ環境協会認定(AEAJ)アロマアドバイザー,2級船舶操縦士,普通四輪・二輪免許
1964年12月24日東京都生まれ
家族構成 妻・子供4人
私立岩倉高校,明治大学商学部商学科卒業
多角的な面から事業の発展に寄与する情報提供に努めます
充実したネットワークを活かして情報を発信します
-
「建設業許可の手引」と「建...2023年02月27日
-
大変喜ばれました…建設業新規...2023年02月01日
-
建設業許可の取得に有利な技...2022年09月28日
地元に密着した行政書士事務所として丁寧に対応します
外尾行政法務事務所
住所 |
〒121-0816 東京都足立区梅島3-33-18 西新井駅前パークハイツ高山302 |
---|---|
電話番号 |
03-5851-9973 |
FAX番号 |
03-5851-9974 |
営業時間 |
9:00 〜 18:00 |
定休日 |
土曜日、日曜日、祝日(※事前のご連絡、ご予約で土日、夜間でのご面会、お打ち合わせも可能です。ご相談下さい) |
アクセス
外尾行政法務事務所 ご案内
東京メトロ「半蔵門線」直通、東京スカイツリーライン西新井駅東口下車徒歩3分
大規模商業施設「イオン西新井」前、パークハイツ高山ビル3階
(1階八百屋さん、見上げると外尾行政法務事務所看板あり)
※事前のご相談で営業時間外、定休日も対応可能です。お気軽に お問い合わせください。
役所(官公署)へ提出する書類の作成に関する法律のスペシャリスト・行政書士が足立区、西新井駅前の事務所において各種の営業許可、認可、免許、届出などの許認可申請についての不安を「安心・笑顔」に変わるようサポート致します。創業支援から経営法務・リスクマネジメント業務をつうじて事業経営を支援しております。また遺言、相続など民事法務ほか権利・義務・事実を証明する書類作成に関するご依頼についてもお気軽にご相談、ご依頼下さい。
About us 建設業許可をはじめ足立区・都内近県で許認可申請をお手伝いします
各種法律相談やコンサルティング・許認可申請を足立区および都内全域、東京都近県でお受けいたします
永年の実績と信頼のある行政書士事務所として、事業の成長・発展・継続への法務、人事、会計その他の知識のみならず、幅広い視点からサポートいたします。役所(官公署)へ提出する行政書士業務にかかる各種書類の作成および申請手続・リスクマネジメント・経営法務に関するご相談、遺言・相続など民事法務に関するご不安、お困りごとに対応しております。当事務所では、ご相談、ご依頼による各種書類等の作成、申請手続きを通して、円滑な経営、安定した生活の実現に向けて幅広くサポートいたします。
許認可手続を含め、多くの実績より各種契約書、議事録、遺産分割協議書、図面類などの権利義務・事実証明書類など書類作成、代理・代行業務等をお受けしています。
豊富な経験と専門知識を有する経営・法務の専門家が在籍しており、建設業許可や産業廃棄物許可、その他役所(官公署)への諸手続を行ない、ご相談、ご依頼者様を幅広くサポート、支援しております。
丁寧で分かりやすい説明と安心・実績に基づく明瞭な諸費用の提示にて、多くの皆様にご満足いただいており、近隣エリアをはじめ都内近県からも多数のご相談、ご依頼をお受けしております。相談者様一人ひとりに寄り添い、事業を開始する際の手続きをスムーズに進められるよう、アドバイスや情報提供とともに豊富な知識の活用に努めておりますので、相談、ご依頼をご検討中の方は気軽にお問い合わせください。
行政書士をお探しなら足立区、東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県など都内近県で許認可申請のご相談を承ります
会社・社団・財団・NPO等各種法人設立、官公署へ提出する書類の作成・リスクマネジメント・風俗営業許可や外国人在留に関することで、皆様のお力になります。西新井駅前徒歩3分(大規模小売り販売店「イオン西新井」)前の交通に便利な立地に事務所を開設し、近隣にお住まいの方はもちろん、遠方からお越しの方のご依頼も柔軟にお受けしてまいりました。役所(官公署)手続、経営・法律の専門家として一人ひとりに合ったご提案の上で、起業や事業の発展、拡大に向けたサポートを行っております。
諸手続について、豊富な実績と知識がございますので、リスクマネジメント・コンサル・各種手続きに関する様々な情報を法務の専門家としての視点からお伝えし、皆様に寄り添ったアドバイスをいたします。「建設業の許可がほしい」「産業廃棄物収集運搬業を始めたい」「中間処分業の許可がほしい」「工場設置に向け認可申請をしたい」「飲食店の営業を行いたい」「外国人を採用したい」などの各種手続きのご相談につきましても法的な面、手続き面などのメリットとデメリットをしっかりご説明の上で、ご納得のいく対応を心掛けております。